てぃーだブログ › 結丸日誌 › 雑記 › 往生際の悪さ

2009年11月03日

往生際の悪さ

一昨日の日曜日

たまたま観ていたTVで紹介されていた

ハードロックナット>http://www.hardlock.co.jp/hl/

大阪の町工場の社長が絶対緩まないナットを

試行錯誤して完成させたナット

是までナットを緩みにくくする為

Wナットにしたり専用の接着剤が主流だったが

どれも万能では無かった


往生際の悪い社長は諦める事無くテストを繰り返し

絶対緩まないナットを完成させた


今では世界中の建築物や遊戯施設で使用されてる



飛びます


昨日のネタにした「味よし」の弁当

此処の弁当の蓋が普通と違ってるのに気付いた








往生際の悪さ


蓋の左上と右下に丸い凹みが二つ

よく見ると下の弁当箱の仕切りに当たるようになってる

蓋がおかずやご飯に触れないように工夫されてる


買い弁派の人ならソースやタルタルが蓋に附着して

悔しい想いしてる人も多い筈(笑)

この弁当箱なら蓋にソースもつかないし

弁当を重ねてもご飯やおかずが潰れる事も無い


良く考えられてますな

多分この弁当箱考えた人も

「往生際の悪い人」

不憫を当たり前とせずいろいろ試行錯誤した筈


不況を乗り越えるヒントなんて

その辺に転がってるかも?


キーワードは「往生際の悪さ」?


往生際の悪いと言われているアナタ


チャンスかも知れません



同じカテゴリー(雑記)の記事
味よし
味よし(2009-11-02 12:05)

鍼灸院
鍼灸院(2009-11-01 12:46)

コンビニおでん
コンビニおでん(2009-10-31 18:23)

チビデリカ?
チビデリカ?(2009-10-27 18:21)

ボーリング
ボーリング(2009-10-25 18:53)


Posted by 結丸 at 08:29 │雑記
この記事へのコメント
よく考えられた蓋ですね!それに気付いた結丸さんにも拍手(^O^)/ナットの社長も、お弁当の蓋の人も良い往生際の悪さですね(^-^)テレビに出てる社長はピンチのときが1番チャンスって言いますよね。どこで人生が変わるか分かりませんが、良い方向にいきたいですねo(^-^)o
Posted by まぁた at 2009年11月04日 06:20
まぁたさん

たかが弁当箱の蓋、されど弁当箱の蓋ですね

日々の忙しさに流されて不便を当たり前と思いがちですが

やり手の人々は目の付けどころが違います

ちょっとした工夫が他社との競争に勝てる要因ですね

何かしらの特許発明して「一括千金」も夢じゃない?

そう簡単にはいきませんが・・・(苦笑)
Posted by 結丸結丸 at 2009年11月04日 09:01