2009年11月05日
「この」ブログは終了
です。
書きたい事も沢山ありますが
いろいろ考えて
このブログの役目は終わったという事です。
余裕が出来たら別の場所で再開する所存であります
ブログで「縁」がある人にはお目に掛れる筈
それまでお元気で~
長い間ありがとうございました。
書きたい事も沢山ありますが
いろいろ考えて
このブログの役目は終わったという事です。
余裕が出来たら別の場所で再開する所存であります
ブログで「縁」がある人にはお目に掛れる筈
それまでお元気で~
長い間ありがとうございました。
タグ :感謝
2009年11月04日
余計なお世話かも知れませんが

日曜日に左のシルバーの軽貨物観に来た
初老のお客さん
年式と程度の割に安いと気に入って戴き
「嫁の仕事が休みの時に来る」と云って
早速昨日奥様連れて観に来た
ちょっと離れて様子を伺っていると
この
「高いからこの車で十分じゃない?」と
隣の白い軽貨物を品定め
シルバーの車が欲しい旦那様は
「年式も良いし走行も少ないから是が良い」というが
体格も態度も大きい奥様曰く
「稼ぎも少なくなっているのに贅沢」と一蹴
オイラに「兄さんこの車30万円にしてと7万円値引き交渉
「すみませんがその金額では無理です」と云うと
「予算が30万円しかないのよ」と云うので
「35万円までなら・・・」
に「たった2万しか値引きしない訳?」と
結局3万円値引きで何とか契約できたが
自分の仕事用の車購入するのに
人の良さそうな旦那様はバツが悪そうだった・・・
最近多いのよね
自家用車ならともかく
御主人の仕事に使う車を予算ありきで変更する奥様方
オイラ的に戴けない
「好きな車を買って仕事頑張るから心配するな」って云う
オイラだったらね
因みに御主人さんが気に入ってたシルバーの車との価格差
7万円
好きな車買って大事に乗った方が長持ちもすると想うんだが?
余計なお世話ですかね?
2009年11月03日
往生際の悪さ
一昨日の日曜日
たまたま観ていたTVで紹介されていた
ハードロックナット>http://www.hardlock.co.jp/hl/
大阪の町工場の社長が絶対緩まないナットを
試行錯誤して完成させたナット
是までナットを緩みにくくする為
Wナットにしたり専用の接着剤が主流だったが
どれも万能では無かった
往生際の悪い社長は諦める事無くテストを繰り返し
絶対緩まないナットを完成させた
今では世界中の建築物や遊戯施設で使用されてる
飛びます
昨日のネタにした「味よし」の弁当
此処の弁当の蓋が普通と違ってるのに気付いた

蓋の左上と右下に丸い凹みが二つ
よく見ると下の弁当箱の仕切りに当たるようになってる
蓋がおかずやご飯に触れないように工夫されてる
買い弁派の人ならソースやタルタルが蓋に附着して
悔しい想いしてる人も多い筈(笑)
この弁当箱なら蓋にソースもつかないし
弁当を重ねてもご飯やおかずが潰れる事も無い
良く考えられてますな
多分この弁当箱考えた人も
「往生際の悪い人」
不憫を当たり前とせずいろいろ試行錯誤した筈
不況を乗り越えるヒントなんて
その辺に転がってるかも?
キーワードは「往生際の悪さ」?
往生際の悪いと言われているアナタ
チャンスかも知れません
たまたま観ていたTVで紹介されていた
ハードロックナット>http://www.hardlock.co.jp/hl/
大阪の町工場の社長が絶対緩まないナットを
試行錯誤して完成させたナット
是までナットを緩みにくくする為
Wナットにしたり専用の接着剤が主流だったが
どれも万能では無かった
往生際の悪い社長は諦める事無くテストを繰り返し
絶対緩まないナットを完成させた
今では世界中の建築物や遊戯施設で使用されてる
飛びます
昨日のネタにした「味よし」の弁当
此処の弁当の蓋が普通と違ってるのに気付いた

蓋の左上と右下に丸い凹みが二つ
よく見ると下の弁当箱の仕切りに当たるようになってる
蓋がおかずやご飯に触れないように工夫されてる
買い弁派の人ならソースやタルタルが蓋に附着して
悔しい想いしてる人も多い筈(笑)
この弁当箱なら蓋にソースもつかないし
弁当を重ねてもご飯やおかずが潰れる事も無い
良く考えられてますな
多分この弁当箱考えた人も
「往生際の悪い人」
不憫を当たり前とせずいろいろ試行錯誤した筈
不況を乗り越えるヒントなんて
その辺に転がってるかも?
キーワードは「往生際の悪さ」?
往生際の悪いと言われているアナタ
チャンスかも知れません
2009年11月02日
味よし
琉大の東口にH.M(ほっともっと)があるが
すぐ裏に「味よし」という小さな弁当屋がある
大手のチェーン店のすぐ傍で営業続けてるから
旨いんだろうなと秘かにチャンスを伺ってた(笑)

整骨院の帰りにゲット
チキンの黒酢餡かけ?がメインの400円弁当
このチキンが旨かった
弁当屋の粋を超えてます
イヤ、マジで
ご飯もH.Mに勝るとも劣らない味
量も丁度良い
嫁のはチキンの竜田揚げ弁当を買ったが
これもレモンが大きめにカットされたやつが乗ってて
見た目も美味しそうだった
美味しい弁当屋さん見つけると
ちょっと嬉しい
すぐ裏に「味よし」という小さな弁当屋がある
大手のチェーン店のすぐ傍で営業続けてるから
旨いんだろうなと秘かにチャンスを伺ってた(笑)

整骨院の帰りにゲット
チキンの黒酢餡かけ?がメインの400円弁当
このチキンが旨かった
弁当屋の粋を超えてます
イヤ、マジで
ご飯もH.Mに勝るとも劣らない味
量も丁度良い
嫁のはチキンの竜田揚げ弁当を買ったが
これもレモンが大きめにカットされたやつが乗ってて
見た目も美味しそうだった
美味しい弁当屋さん見つけると
ちょっと嬉しい
2009年11月02日
11月スタート

気が付けばもう11月突入
光陰矢のごとしですな
ウチの店
先月販売台数は好調で
御蔭様でノルマもクリアーし
新記録達成!
でも喜んでばかりはいられない
販売利益がまたしてもクリアーならず
メインストリートから奥に入った目立たない場所だから
商品を安くしないと観に来てもらえない
必然的に「薄利多売」せにゃならん
「一台平均○○しか儲からない」と
同業者に云うと皆、ビックリされる
でもそれで好いと思ってる
「業販」で買ってくれた同業者もリピーターになりつつあるし
車を見ないで買ってくれた離島のお客様も満足しているようで
知人を紹介したりして戴いてる
こんなのって「商売人冥利」に尽きるってば
お金回すのも多少苦労しているけど
なんとか凌いでるって感じ
最初から運転資金潤滑よりは好いかなって思う
何より
お客様に喜んで貰えるのが嬉しい
今月もボチボチ頑張らせて頂きます
2009年11月01日
鍼灸院
ぎっくり腰患ってから一週間
安静が一番の良薬と解ってても
店が忙しいので休んでなんかいられない
昨日、一昨日と洗車や納車準備で忙しくしてたら
良くなるどころか痛みが増している
日曜も営業している整体兼ねた鍼灸院へ

鍼灸院の先生によると
腰を支える筋肉が大分凝っているとの事
やはり「安静にして下さい」だって・・・
家で寝てるのも何なんで
日曜日だけど店で大人しくしております
お客さん来ないかなぁ~
暇。
安静が一番の良薬と解ってても
店が忙しいので休んでなんかいられない
昨日、一昨日と洗車や納車準備で忙しくしてたら
良くなるどころか痛みが増している
日曜も営業している整体兼ねた鍼灸院へ

鍼灸院の先生によると
腰を支える筋肉が大分凝っているとの事
やはり「安静にして下さい」だって・・・
家で寝てるのも何なんで
日曜日だけど店で大人しくしております
お客さん来ないかなぁ~
暇。
2009年10月31日
コンビニおでん

ローソンにて只今一品70円ですな(一部除く)
6品で420円
メタボ弁当より好いかも?
若い頃は一番嫌いな具だった
「大根」が
今は一番好きだったりする
ラジオで「デビットボーイ」の「プレイボーイ」がBGM
歳とったもんだな
遠い目・・・・
2009年10月31日
あじゃず
現場監督を生業とする友人が一番美味しいと云ってた
「あじゃず」
此処仕事でよく通るがいつも急いでいるので行けてなかった
昨日念願叶ってやっと試食

肉野菜そば630円也~
此処はオーダーして配膳が速いと聞いていたが
野菜炒めたりするから5分は掛ると思っていたら・・・
2分程で配膳された
昨日のネタの嫁の三枚肉そばと一緒に
噂に違わぬ速さ
野菜は作り置きしているのかな?
でも全然熱いしシャキシャキしてた
上に乗ってる肉も片栗粉塗してガーリック風味
スープもアッサリだけどコクがある
麺は固細麺
さすがは人気店美味しいです
お昼時でお客さんはひっきりなし
サラリーマンに交じって観光客も多かった
値段も良心的でこの味なら納得だな
「安謝(あじゃ)」と店内のBGMのJAZZに掛けて「あじゃず」
入口の大量観葉植物と相まって異端児的なそばですな
次回は「ゆし豆腐そば」食べてみよう
「あじゃず」
此処仕事でよく通るがいつも急いでいるので行けてなかった
昨日念願叶ってやっと試食

肉野菜そば630円也~
此処はオーダーして配膳が速いと聞いていたが
野菜炒めたりするから5分は掛ると思っていたら・・・
2分程で配膳された
昨日のネタの嫁の三枚肉そばと一緒に
噂に違わぬ速さ
野菜は作り置きしているのかな?
でも全然熱いしシャキシャキしてた
上に乗ってる肉も片栗粉塗してガーリック風味
スープもアッサリだけどコクがある
麺は固細麺
さすがは人気店美味しいです
お昼時でお客さんはひっきりなし
サラリーマンに交じって観光客も多かった
値段も良心的でこの味なら納得だな
「安謝(あじゃ)」と店内のBGMのJAZZに掛けて「あじゃず」
入口の大量観葉植物と相まって異端児的なそばですな
次回は「ゆし豆腐そば」食べてみよう
2009年10月30日
2009年10月30日
辞退?


「PINARELO FP6」のヘッドチューブとダウンチューブ
チューブに何やらいやらしい?2本の凸凹
さすがはイタリア人がデザインしたロードバイク
(作ってるのは中国らしいのだが・・・)
衝撃吸収性の為の処理らしいが
なんちゃってローディーにはその効果は???
でも良いんです
個人的にこの「スケベデザイン」が好きですから~(笑)
飛びます
ツールド沖縄(センチェリーライド)まで後一週間
日曜にぎっくり腰遣って少しは良くなったが
まだまだ痛くて自転車に乗れない現状
出場出来るか微妙になってきた
仕事も忙しいので「イテテテ」連発しながらこなしてる
安静が一番大事なのは解ってるけど・・・
今年は応援に回るかもしれません
エントリーしている皆さん
頑張って下さい。